
「伊丹空港(ANA側)を使う予定だけど、
バス乗り場やお土産売り場、レストランの場所がわからなくて不安…」
この記事では、そんな不安を解消します。
この記事を書いた人
僕は大分県出身で、現在は大阪在住。
帰省や旅行で伊丹空港(ANA側)を20回以上利用してきました。
利用者目線で、スムーズに動けるよう丁寧に解説していきます。
この記事でわかること
- 伊丹空港(ANA側)のアクセスと駅の注意点
- 人気のお土産店や限定商品
- 保安検査場の場所とスムーズな通過方法
- 食事におすすめのレストラン
- リムジンバスの乗り場・行先・注意点
伊丹空港(ANA側)へのアクセスと駅の注意点

最寄り駅は大阪モノレール「大阪空港駅」。
千里中央駅または蛍池駅からアクセスできます。

駅からANA搭乗口までは約300mと徒歩圏内。
注意:エレベーターが少ない
大阪空港駅はエレベーターの数が少なく、混雑することも。
キャリーバッグやベビーカー利用時は、時間に余裕を持ちましょう。
子連れでの対策例
- 抱っこ紐で移動し、現地でベビーカーをレンタル
- 駅ではベビーカーを折りたためる準備をしておく
空港入口付近では無料のカートやベビーカーの貸し出しもあります。

伊丹空港(ANA側)のお土産スポット

おすすめ1:551蓬莱
入口から直進するとすぐに見える人気店。
チルド商品があり、お土産にもぴったりです。
※GWなど混雑時は10〜15分待ちになることも。
おすすめ2:関西旅日記
551蓬莱の隣にある大型土産店。
定番のお菓子や関西名物が揃っています。

「りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ」はここでしか買えないので要チェック!
近くの便利スポット
- インフォメーション(困ったときはここ)
- 薬局(化粧品・トラベルグッズ・タバコあり)
ANA保安検査場の行き方と注意点

551蓬莱横の通路をまっすぐ進むと、保安検査場へ。
階段を上がった先にあります。荷物が多い方はエレベーターを利用しましょう。

保安検査場横にある預け荷物のカウンターも近くて便利。

注意点まとめ
- 保安検査場通過は出発20分前まで
- モバイルバッテリーは機内持ち込み必須
- 授乳室は13番ゲート付近にあり
伊丹空港(ANA側)で食事するなら?

おすすめ:551蓬莱レストラン(ANA側)
店内で名物豚まんや中華メニューを味わえます。
お土産販売店とは異なり、イートイン可能な店舗です。

保安検査後も食事OK
通過後エリアにはフードコートがあり、定食・寿司・韓国料理・うどん・スタバなど豊富。
手早く食べたい方には「くくる」のたこ焼きがおすすめ!
伊丹空港(ANA側)のリムジンバス乗り場

到着出口を出て直進 → 外に出るとすぐエレベーターがあります。
そこを正面に見て右側にバス乗り場が並んでいます。

主な行き先と目安時間
- 大阪駅(梅田):約30分
- なんば駅前:約30分
- あべの橋(天王寺):約30分
- ユニバーサルスタジオジャパン:40分
- 京都駅:50分
- 阪神甲子園駅:30分
注意点
- 現金NG。交通系ICカード or 券売機で事前購入を
- 予約不要ですが、交通状況により遅れる場合あり
コメントを残す