【実体験】結婚祝いでもらって嬉しかったプレゼントは「高級ドライヤー」でした

ドライヤー

この記事はこんな方におすすめ

  • 結婚祝いのプレゼント選びで迷っている方
  • 「結婚祝い何がいい?」と聞かれ、特に欲しいものがない新郎新婦

この記事の信頼性

この記事を書く僕は、2022年5月に結婚しました。
ありがたいことに、友人・家族・職場の方・奥さんの友人など、多くの方から結婚祝いをいただきました。
その中で「これは本当に嬉しかった!」と今でも感じているのが、パナソニックの高級ドライヤー「ナノケア」です。

スポンサードサーチ

なぜ高級ドライヤーが結婚祝いで喜ばれるのか?

実際にもらって感じたメリットは以下の2点です。

  1. 毎日の生活で使える
  2. 夫婦・家族みんなで共有できる

① 毎日使えるから無駄がない

僕たちがいただいたのは、パナソニックのナノケア ナノイー搭載ドライヤーでした。
Amazonで見る(パナソニック ナノケア EH-NA9G-PN)
楽天市場で見る(パナソニック ナノケア EH-NA9G-PN)

これまで使っていた安いドライヤーと比べて、風量が圧倒的。髪がすぐに乾き、時間短縮にもつながります。

例えば、1回の使用で2分時短できたとすると、1年間で約15時間の節約に。

② 夫婦・家族で共有できる

ドライヤーは男女問わず使うもの。
パートナーと一緒に使える家電は、「自分だけが得する」感覚がなく、贈った側も気持ちよくプレゼントできるのがポイントです。

将来子どもができたときにもすぐに髪を乾かせるので、長く役立ちます。

高級ドライヤーを結婚祝いに選ぶときの注意点

注意点

高級ドライヤーを贈る際の注意点は2つあります。

  1. 価格が高い
  2. サプライズは避ける

① 価格に注意(15,000〜20,000円ほど)

一人で贈るには高価なので、友人グループでの共同プレゼントがおすすめ
例えば4人で出し合えば、一人あたり5,000円程度で済みます。

② サプライズは控えめに

結婚直後は他の方からも家電をもらう機会が多いため、被る可能性が高いです。

事前に「このドライヤーを結婚祝いに贈ろうと思ってるけどどうかな?」と確認しておくのが無難です。

まとめ:結婚祝いに高級ドライヤーは本当におすすめ!

高級ドライヤーは、毎日の生活に役立ち、夫婦・家族みんなが喜ぶアイテムです。
「結婚祝いに何を贈ればいいか迷っている…」という方には、自信を持っておすすめできます。

実際に僕たちも、いただいてから毎日愛用していて、「あのときもらって本当によかったな」と今でも感じています。

ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です