
遠距離恋愛をしている人
「好きな人に会いたいけど、交通費が高くてツラい……
将来のために貯金も必要だし、旅費を少しでも安くしたい……」
そんなあなたの悩みに答えます。
スポンサードサーチ
この記事を書いた人
この記事を書く僕は、現在31歳の既婚男性です。
妻とは遠距離恋愛を3年間続け、その後同棲を経て結婚しました。
僕たちの出会いは、大分の宿泊施設で働いていた僕の職場に、大阪から今の妻が旅行に来たことがきっかけでした。
数年後、大分~大阪の遠距離恋愛が始まり、交際3年+同棲1年を経て結婚。

↑こちらが実際の結婚式のウェルカムボードです。
この記事では、僕たちの体験をもとに「交通費・旅費を安く抑える方法」を解説していきます。
遠距離恋愛の交通費・旅費を安くする4つの方法

①新幹線は早割を狙え!
新幹線は乗車日の1ヶ月前から予約できます。
以下のような割引サービスを利用すれば、かなりお得になります。
特に、乗車14日前までに予約すると割引対象になることが多いので要チェックです。
終電や始発は空席が多い傾向があり、安く取りやすいので狙い目ですよ。
②飛行機は1年前から予約OK!
実は、飛行機は約1年前から予約可能です。
- ANA:搭乗日の355日前 9:30〜
- JAL:搭乗日の330日前 9:30〜
特にGW、夏休み、年末年始はすぐ埋まるので注意。
逆に、早ければ早いほど安くなります。直前購入は高額になるので避けましょう。
③ホテルも「早割プラン」を活用
宿泊施設も早めの予約で安くなります。以下のサイトがおすすめです。
▶ じゃらんで探す(早割プランあり)
▶ 楽天トラベルで探す
キャンセル料が気になる人はこちらの記事もどうぞ↓
▶ キャンセル料を避ける方法はこちら
④デート代は「割り勘ルール」でバランス良く
交通費だけでなく、食事・宿泊・観光費も地味に負担がかかります。
以下のようなルールを決めておくと、お互い気持ちよく過ごせます。
- 相手が来てくれたとき:こちらが宿代・食事代を負担
- 自分が会いに行ったとき:相手に宿代などをお願いする
お金のことでギスギスしないよう、事前に話し合っておくのがポイントです。
まとめ|遠距離恋愛を節約しながら乗り越えるコツ
交通費や旅費は、ちょっとした工夫で大きく節約できます。
- 早めの予約を徹底する
- 安くなる時期を狙う
- パートナーと費用分担ルールを決める
無理なく会える距離感をキープしつつ、将来に向けて貯金も進めていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す