【同棲すると喧嘩ばかりする理由は?】経験者が語る原因と解決策4選

喧嘩したカップル
悩んでいる女性

同棲を始めたばかりのあなた

「最近、喧嘩ばかりで疲れる…。
このままじゃ結婚なんて無理かも?
なんでこんなにイライラするんだろう。
どうにかうまくやっていきたいな…」

そんな悩みを、同棲から結婚した僕が解決します。

スポンサードサーチ

この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、31歳既婚の男性です。
大分〜大阪で遠距離恋愛を3年 → 大阪で同棲1年 → 結婚して2年目になります。

結婚式のウェルカムボード

同棲中は何度も喧嘩しましたが、いまは夫婦仲良く暮らせています。
その経験をもとに「喧嘩ばかりになる原因」と「乗り越えるための方法」を紹介します。

同棲中に喧嘩が増える4つの理由と解決策

喧嘩したカップル
  1. 一人の時間が足りない
  2. 生活スタイルの違い
  3. 期待しすぎてしまう
  4. 会話が減る(コミュニケーション不足)

(1) 一人の時間が足りない

1LDKなどの間取りだと、プライベート空間がほとんどなくなります。
「一人の時間=トイレかお風呂」なんて人も多いはず。
ずっと一緒にいると、どんなに好きでもストレスが溜まるものです。

解決策

イライラする自分を責めないでください。
当たり前の反応です。
そんなときは、カフェ・ウォーキング・銭湯などに一人で出かけて気分転換しましょう。

(2) 生活スタイルの違い

たとえば…

  • バスタオルの洗濯頻度
  • トイレのフタを閉めるかどうか
  • 食器をすぐ洗う or 洗わない

同棲して初めて気づく「些細な違い」が積み重なり、イライラのもとに。

解決策

自分の“当たり前”が相手にとっては違うかも、と一度受け止めましょう。
命に関わること以外は、できるだけ目をつぶるくらいの気持ちが大事です。

(3) 期待しすぎてしまう

「言わなくても分かるでしょ?」「やってくれると思った」
そんな“期待”がズレると、喧嘩の火種になります。

解決策

期待を手放し、「自分が何をしてあげられるか」を意識すること。
アドラー心理学でも「他人は変えられない、自分が変わる」ことの大切さが語られています。

理解を深めたい人は、この本がおすすめ。

Amazonで見る(嫌われる勇気)
楽天市場で見る(嫌われる勇気)

(4) 会話が減る(コミュニケーション不足)

同棲すると毎日顔を合わせるぶん、「わざわざ話すこと」が減ってしまうんですよね。
これがマンネリ化やすれ違いの原因になります。

解決策

同じアニメやドラマを一緒に見たり、休日にショッピングモールへ出かけたり。
共通の話題を作ることで、自然と会話が生まれて距離が縮まります。

まとめ:喧嘩ばかりでも大丈夫!原因と向き合えば乗り越えられる

同棲中に喧嘩が増えるのはよくあること。
でも、その裏にはちゃんと原因があります。

今回紹介した4つの原因と解決策を意識すれば、きっと関係は良くなっていきます。

僕も同じように悩みながら、一歩ずつ乗り越えてきました。
少しでも参考になれば嬉しいです。

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です