
赤ちゃんの自宅用プールを探しているパパ・ママへ。
「そろそろ夏だし、おうちで水遊びさせたいけど、小さめで安くて使い勝手の良いプールが知りたい」
そんな悩みを解決します。
スポンサードサーチ
この記事を書いている僕について
僕は2023年に第一子が誕生したパパです。
現在は11カ月の息子と、毎日育児奮闘中。

ずり這い、ハイハイ、つかまり立ちと動きも活発になってきました。
でも、公園の遊具はまだ早いし、家の中だけでは退屈そう…。
そこで「おうちプール」を導入したら、思った以上に大活躍!
この記事では、赤ちゃんの自宅用プールデビュー時期や、実際に買ってよかったプールを詳しく紹介します。
この記事でわかること
- 赤ちゃんのプールデビューはいつから?
- 室内やお風呂で使えるおすすめのプール
- 安くて買ってよかった理由
赤ちゃんのプールはいつから始められる?

お座りが安定する生後6カ月頃からが目安です。
水は少量で十分。ベランダやお風呂で気軽に遊ばせることができます。
おすすめの赤ちゃん用自宅プール

おすすめは「INTEXのレインボーベビープール(86×25cm)」です。
▶ Amazonで見る(INTEX サンセットグローベビープール)
▶ 楽天市場で見る(INTEX サンセットグローベビープール)
おすすめポイント3つ
- お風呂でも使える
- 室内でも遊べる
- 価格が安い
(1) お風呂で使える
サイズは86×25cm。赤ちゃんひとりにはちょうど良く、お風呂の床に設置可能です。
雨の日や蚊の心配がある日も、お風呂場なら安心。僕はワンオペ育児中、子どもをプールに入れて遊ばせながら、自分の身体を洗っています。
(2) 室内でも使える
もし水遊びに興味を持たなくても、リビングに置いてボールプールとして再活用できます。
※ボールは別売りです。
▶ Amazonで見る(カラーボール 100個セット)
▶ 楽天市場で見る(カラーボール)
(3) とにかく安い
価格はおよそ1,000円前後。夏の約5カ月間(5月~9月)フル活用できれば、
月200円で快適な水遊びスペースが手に入ります。
空気入れもあったほうが便利!
小さいとはいえ、口で膨らませるのはなかなかしんどいです…。
1000円台の空気入れがあると便利ですよ。
▶ Amazonで見る(キャプテンスタッグ フットポンプ)
▶ 楽天市場で見る(キャプテンスタッグ 空気入れ)
まとめ|赤ちゃん用の自宅プールは早めの準備がおすすめ
赤ちゃんのプールデビューは、生後6カ月頃からが目安です。
お風呂や室内でも遊べる小さめプールは、夏のおうち遊びにぴったり。
1,000円前後のプールでも、暑い日のストレスがグッと減りますよ。
僕自身も買ってよかったと思えるアイテムなので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね!
コメントを残す