
和歌山県の加太(かだ)にある「淡嶋神社」は、全国でも珍しい“人形供養”で有名な神社。境内のいたるところに、びっしりと人形が並ぶその光景はインパクト抜群です。
なんと、その数は約2万体。中には「髪の毛が伸びる」と噂される人形も…? 今回は、淡嶋神社の魅力と注意点、アクセス情報まで詳しくご紹介します。
スポンサードサーチ
この記事でわかること
- 髪の毛が伸びる人形の真相
- 境内に並ぶ人形たちの写真
- 女性の下着が奉納されている理由
- 淡嶋神社を訪れる前に知っておきたい注意点
- 淡嶋神社へのアクセス方法
不思議なスポットが好きな方、ちょっと怖い神社に興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
髪の毛が伸びる人形は本当にある?

結論からいうと、「髪の毛が伸びる人形は存在します」。これは淡嶋神社の公式ホームページにも明記されており、公式に認められている事実なんです。

▼詳細はこちら▼
淡嶋神社の公式サイト(外部リンク)
※団体予約制にはなりますが、事前に申し込めば「髪の毛が伸びる人形」を実際に見ることもできます。
境内に並ぶ人形たちの写真
境内には本当にびっしりと人形が並べられており、圧巻の光景です。以下の写真を見れば、その雰囲気が伝わるはずです。














お面や置物も多く展示されており、不思議な雰囲気が漂います。


女性の下着が奉納されている理由とは?

境内の奥には、なんと女性の下着が奉納されているエリアがあります。これは、淡嶋神社が「女性の病気平癒」や「安産・子授け」にご利益がある神社として信仰されているため。
昔から、女性の体に関するお願いを“身につけていたもの”で祈願する風習があり、その名残として現在も下着が奉納されています。
淡嶋神社に行く前に知っておきたい2つの注意点

- 夜間の立ち入りは禁止
人形の保護や安全面から、夜間の立ち入りは禁止されています。参拝や見学は日中に行いましょう。
▼詳細な参拝時間はこちら
淡嶋神社公式ホームページ - 心霊スポットではない
髪の毛が伸びるなどの噂もありますが、淡嶋神社はれっきとした信仰の場所。人形に“悪霊”が宿っているわけではなく、神聖な意味で大切に供養されています。
淡嶋神社のアクセス情報

住所:
〒640-0103 和歌山県和歌山市加太118
最寄り駅:
南海電鉄「加太駅」から徒歩約20分(車で約5分)
※駅から神社までは海沿いの道を歩けるので、天気の良い日は散歩がてらのアクセスもおすすめです。
あわせて読みたい関連記事
旅行の予約はお得に!
▶ 宿泊予約はこちら
▶ 飛行機の予約はこちら

コメントを残す