【体験談あり】絶対に結婚したい人向け|同棲生活で意識すべき4つのコツ

プロポーズ
夫婦

同棲をはじめたカップル。
「このまま順調に同棲して、結婚に繋げたい…でも正直ちょっと不安」

そんな方に向けて、同棲から結婚に進むためのコツを4つ紹介します。

スポンサードサーチ

この記事の信頼性

僕は現在、結婚2年目の31歳男性です。
大分〜大阪の遠距離恋愛を3年経験し、その後1年間の同棲を経て結婚しました。

結婚式のウェルカムボード

↑証拠として、僕たちの結婚式のウェルカムボードです。

この経験をもとに、同棲を「結婚につなげる」ためのポイントをわかりやすく解説します。

結婚に進みたい人必見!同棲生活のコツ4選

プロポーズ

(1) 入籍日を先に決める

結婚を目指して同棲をするなら、まず入籍日を決めましょう。

たとえば、

  • 「2026年3月〇日に入籍する」
  • 「その2ヶ月前に両家へ挨拶を済ませる」

このように日程を具体化することで、お互いの認識のズレを防げます。

「春くらいに結婚したいね」と曖昧なままにすると、3月だと思っていた人と4月だと思っていた人で喧嘩になることも…

詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
▶ 同棲をする際に「絶対に決めておくべきこと」結論、入籍日です

(2) 一人の時間を確保する

1LDKなどの間取りだと、一人になれる空間が少なくなりがちです。

相手に一人の時間をプレゼントするような気持ちで、

  • 一人で出かけさせてあげる
  • 趣味の時間を作ってあげる

など、お互いに気遣いましょう。

「同棲すると喧嘩が増えた…」という方は、こちらの記事も参考にしてください。
▶ 同棲すると喧嘩ばかりしてしまう原因と解決策

(3) あいさつ・会話を大事にする

同棲が日常になると、つい言葉を省略しがちです。

だけど、小さな言葉が関係を育てます。

  • 「おはよう」「おやすみ」
  • 「いってきます」「おかえり」
  • 「ありがとう」「美味しいよ」

こうした言葉を毎日ちゃんと伝えていくことが大切です。

マンネリ化を防ぐためにも、意識して声をかけましょう。

(4) 相手の「ネガティブ」を忘れない

たとえば夜、相手が「頭が痛い」と言っていたとします。
翌朝に「昨日の頭痛、大丈夫?」と聞いてあげるだけで、
「ちゃんと覚えてくれていたんだ」と信頼感が生まれます。

言葉だけでなく、「気にかけること」が大事。

こうしたコミュニケーションに不安がある方には、この本もおすすめです。

Amazonで見る(超コミュ力)
楽天市場で見る(超コミュ力)

恋愛に限らず、職場や家族にも活かせる内容が詰まっています。

まとめ|同棲を結婚につなげる4つのコツ

最後におさらいです。
結婚を目指す同棲生活で意識したい4つのポイント

  1. 入籍日を決めて逆算する
  2. 一人の時間を意識的に作る
  3. あいさつや感謝をしっかり伝える
  4. 相手の小さな不調・気持ちを忘れず気遣う

この4つを実践するだけで、2人の関係は大きく変わってきます。

同棲生活を「ただ一緒に住む時間」ではなく、「未来を築く準備期間」として、楽しく乗り越えていきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です