【体験談】プーメリーはいつから何歳まで使える?結論「0ヶ月〜1歳」まで大活躍!

プーメリー
赤ちゃんのために悩む夫婦

くまのプーさんの6WAYジムにへんしんメリー(通称:プーメリー)は、いつから何歳まで使える?と気になっているパパ・ママへ。
実際に使った体験談をもとに、活用時期と便利な使い方を解説します。

この記事を書いた人

僕は2023年6月末にパパになりました。あと少しで1歳を迎える息子がいます。
プーメリーには0ヶ月から毎日お世話になってきました。

子ども

スポンサードサーチ

結論:0ヶ月〜1歳までしっかり使えます!

プーメリー

使える理由はこの2つ。

  1. 成長に合わせて形を変えて使える
  2. 遊び・寝かしつけ・おむつ替えなど幅広く使える

① 成長に合わせて形を変えて使える

■ 0〜4ヶ月:見て楽しむフロアメリー

我が家はベビーベッドなしだったので、フロアに置いて使っていました。
生後2〜3ヶ月の頃には、キャラクターの回転をしっかり目で追っていました。

プーメリー

プーメリーの赤やオレンジの色味は、赤ちゃんの視覚発達にも効果的です。

■ 5ヶ月〜8ヶ月:押して遊べるように

腰がすわってくる頃には、自分でスイッチを押して遊べるようになりました。

プーメリー

■ 9ヶ月〜1歳:つかまり立ちの支えにも

プーメリーを支えにして、つかまり立ちの練習もできます。

プーメリー

Amazonで見る(プーメリー)
楽天市場で見る(プーメリー)

② 遊び・寝かしつけ・おむつ替えに便利!

■ 寝かしつけに効く隠しコマンドあり!

小鳥ボタンを複数回押すことで、以下の音が再生されます。

  1. 胎内音:やすらぎメロディボタンを11回押す
  2. 小川のせせらぎ:同ボタンを12回押す

0〜3ヶ月頃は、この音で息子もすぐ眠ってくれて助かりました。

■ ワンオペ育児にも便利!

おむつ替えや髪を乾かすときなど、赤ちゃんが動いて困る場面でも、プーメリーがあると集中してくれるので助かります。

プーメリー

1歳を過ぎると使わなくなる理由

1歳近くなると、おもちゃの種類も増えてプーメリーに飽きてきます。
我が家は11ヶ月のタイミングで片づけました。

プーメリー収納例

使用時の注意点:単2電池が3本必要

購入時に忘れがちなのが電池。必ず用意しておきましょう。

Amazonで見る(パナソニック 単2電池)
楽天市場で見る(パナソニック 単2電池)

まとめ|0ヶ月から長く使えるプーメリーは育児の味方!

0ヶ月〜1歳まで、遊び・寝かしつけ・おむつ替えと幅広く活躍してくれるプーメリー。
購入して間違いなしのアイテムです。迷っているなら、ぜひ検討してみてください!

Amazonで見る(プーメリー)
楽天市場で見る(プーメリー)

あわせて読みたい関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です