【USJ初心者向け】スーパーニンテンドーワールドで失敗しないための完全ガイド|注意点と持ち物まとめ

スーパーニンテンドーワールド
スーパーニンテンドーワールド

スポンサードサーチ

この記事はこんな人におすすめ

  • 初めてスーパーニンテンドーワールドへ行く人
  • 子連れや家族で楽しみたい人
  • 混雑を避けて効率よく回りたい人
  • 失敗せずに楽しみたい・持ち物に迷っている人

スーパーニンテンドーワールドってどんな場所?

USJ内にあるマリオの世界観を再現した大人気エリア。
土管をくぐると、そこはピーチ城・クッパ城・パックンフラワーやクリボーなど、ゲームそのものの空間が広がっています。

▼入場直後の土管の中や外の写真はこちら▼

スーパーニンテンドーワールド スーパーニンテンドーワールド

【要チェック】失敗しないための注意点まとめ

1. 入場整理券がないと入れない場合がある

特に土日祝は「エリア入場整理券」が必須。
朝イチで配布終了もあるので、USJ公式アプリで事前に入手しておきましょう。

USJ公式アプリはこちら

2. モバイルバッテリーは必需品

写真や動画、アプリ操作でバッテリーが減りがちです。
現地レンタルもありますが割高なので、持参がおすすめ。

3. 雨対策にレインコート

ヨッシーアドベンチャーは屋外も多く、傘NG。
天候が不安な日は必ずレインコートを準備しましょう。

4. ベビーカー・車いすの方は要注意

スーパーニンテンドーワールド内は階段が多く、移動が大変です。
エレベーターはありますが、スムーズに楽しむならベビーカー置き場の利用がおすすめです。

【体験記】実際に訪れたときの様子(写真多数)

2021年プレオープン時の様子なので、ほぼ無人の写真を撮影できました。
以下、すべて現地で撮影した写真です。

【癒し系】ヨッシーアドベンチャーの魅力

ゆっくり動く乗り物で、小さな子どもも安心。ヨッシーに乗ってマリオの世界を散策できます。

ヨッシーアドベンチャーの動画はこちら

【裏ワザ】パワーアップバンドをお得に使う方法

パワーアップバンドは約4,000円で販売されていますが、1回限りの使用でこの価格は少し高め…。

おすすめは「メルカリで事前購入 → 使用後に再出品」です。

定価でやりとりされているため、実質無料で体験できます。

まとめ|準備をすればスーパーニンテンドーワールドは最高に楽しい

スーパーニンテンドーワールドは、事前準備がカギ!
整理券・モバイルバッテリー・雨対策・移動手段をしっかりおさえておけば、子連れでも安心して楽しめます。

マリオの世界にどっぷり浸かって、最高の思い出を作ってくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です