遠距離恋愛をしているあなたへ。
「ようやく一緒に暮らせる未来が見えてきた。でも、仕事はどうしたらいいの?辞めるべき?転職はうまくいくの?」
そんな悩みを、遠距離恋愛から結婚に至った僕の経験をもとに解決していきます。
スポンサードサーチ
この記事を書いている僕のプロフィール
この記事を書いている僕は、現在31歳の既婚男性です。奥さんとは大分~大阪間の遠距離恋愛を3年続けたあと、同棲1年を経て結婚しました。

▲僕たちの結婚式のウェルカムボードです
結論:フルリモートか転勤できなければ、仕事は辞めるべき

遠距離恋愛から同棲・結婚をする場合、以下のいずれかに該当しないなら仕事は辞めるのが現実的です。
- フルリモートで働ける
- 引越し先に事業所があり、異動願いを出せる
どちらも難しいなら、潔く退職しましょう。相手と一緒に住むことが最優先です。
仕事を辞めるのが不安な方へ
遠距離で会いたいのに会えない日々を乗り越えてきたあなた。やっと一緒に暮らせる未来が近づいているのに、仕事を優先するのはもったいないです。
仕事は代わりがありますが、人生のパートナーは替えがききません。
僕自身は宿泊業をしていましたが、コロナ禍をきっかけに退職。同棲に向けて踏み出しました。
もし「退職の意思を伝えられない」「辞めさせてくれない」と悩む方は、退職代行サービスも選択肢の一つです。
転職できるか不安な方へ
現在、僕は求人広告の仕事をしていますが、「人手が足りない」「未経験でもOK」という企業が多いのが現実です。
スキルや資格に自信がない方でも、安心してください。
▶ 保証する!【30代フリーターが未経験から正社員で就職する方法】
「自分に合う職場を探すのが大変…」という方には、転職エージェントの利用がおすすめです。
今後も転勤があるパートナーと暮らす場合は?
「また転勤になるかもしれない」「この先も柔軟に働きたい」という方は、リモートワークに特化した転職支援も検討しましょう。
まとめ:遠距離恋愛から同棲・結婚で「仕事をどうするか」
- フルリモート or 異動が無理なら、潔く退職する
- 転職は意外となんとかなる(人手不足の企業多め)
- 退職や転職のサポートサービスも活用しよう
引っ越しと転職は大きな決断ですが、焦らず自分のペースで準備すれば大丈夫です。
おすすめの本
転職活動に不安がある方にはこちらの書籍もおすすめです。
▶ Amazonで見る(ゼロストレス転職)
▶ 楽天市場で見る(ゼロストレス転職)
引っ越しを控えている方へ
引っ越しの前に、住む場所選びで失敗しないための記事もどうぞ。
▶ 物件探しのコツ【絶対に住まない方がいい場所「5選」】
▶ アパート1階に住むメリット・デメリット
こちらの記事もおすすめ
▶ 遠距離恋愛から結婚!結婚式の場所はどう決める?
▶ 絶対に結婚するための同棲生活のコツとは?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す