【旅行のお土産】お酒を買うなら「カップ酒」がおすすめの理由

ワンカップ酒
おみやげ

旅行先でお酒のお土産を買おうとしている人へ。

「お酒が好きな人にお土産を買いたいけど、どれを選べばいいかわからない」
「瓶のお酒は重いし、割れたら困る…」
「でも、お酒以外に喜ばれるお土産も思いつかない」

そんなあなたにおすすめなのが、カップ酒です。
この記事では、旅行のお土産としてカップ酒が喜ばれる理由を、実体験をもとにわかりやすく紹介します。

スポンサードサーチ

この記事の信頼性

僕は日本酒が大好きで、旅行先やデパ地下、物産展で「カップ酒」を見かけるとよく購入しています。
一見「昭和のオヤジ酒」のように思えるカップ酒ですが、今はデザインも可愛く、種類も豊富なんです。

お酒が好きな人へのお土産としても間違いなく喜ばれるので、その理由を5つ紹介します。

旅行のお土産にカップ酒がおすすめな5つの理由

ワンカップ酒

結論から言うと、理由は次の5つです。

  1. デザインがかわいい
  2. 安い
  3. 持ち運びやすい
  4. お供えにもできる
  5. もらった側も飲みやすい

それぞれ詳しく見ていきましょう。

(1) デザインがかわいい

カップ酒といえば「おじさんがスルメを食べながら飲む酒」というイメージを持つ人もいるかもしれません。
でも今は、ご当地キャラや動物のデザインなど、かわいいカップ酒がたくさんあるんです。

ワンカップ酒 ワンカップ酒

旅行先では、地元限定デザインや、人気銘柄のカップバージョンが空港や駅で販売されていることも多く、見つけやすいのも魅力です。

(2) 安い

お土産用の日本酒は、小瓶でも700円ほど、大きめのボトルだと2000〜3000円することもあります。

一方、カップ酒なら500円以下で購入可能。気軽に買えて、複数の種類を選べるのも楽しいポイントです。

(3) 持ち運びやすい

瓶のお酒は重くて割れやすく、旅行中の持ち運びが大変。
渡すまでの保管や移動中も気を遣いますよね。

その点カップ酒はコンパクトで軽いので、手荷物にも入れやすく、持ち運びがラクです。
ハンカチなどで包めば割れる心配もほとんどありません。

(4) お供えにもできる

実はカップ酒は、お供え用のお土産としてもおすすめです。

僕は2023年、阪神タイガースが日本一になった記念のカップ酒を購入し、地元に帰省した際にお供えしました。

ワンカップ酒

季節の出来事や思い出と一緒に贈ることで、より気持ちのこもったお土産になります。

(5) もらった側も飲みやすい

大きな瓶のお酒だと飲みきるのが大変ですが、カップ酒は1回で飲み切れる量なので扱いやすいです。

冷蔵庫でも場所を取らず、ちょっとした晩酌にもぴったり。
かわいいデザインのカップをグラス代わりに再利用する人も多いですよ。

まとめ|旅行のお土産に「カップ酒」は万能

旅行のお土産でお酒を買うなら、デザイン・価格・持ち運びやすさの三拍子がそろったカップ酒がおすすめです。
贈る相手にも喜ばれ、自分用にもコレクションしたくなる魅力があります。

気になる方は、人気のカップ酒セットをチェックしてみてください。

▶ カップ酒のおすすめセットはこちら

旅行に関する記事もどうぞ

・【初めてのドーミイン】おすすめの過ごし方やたくさんの魅力を紹介

・【時間を無駄にしない温泉旅館の過ごし方】勤務経験のある私が解説!

・保証する【無印良品の旅行に使える便利グッズ】荷造りが楽になります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です