スポンサードサーチ
▼まず伝えたいこと
知人から型落ちのルンバe5を譲ってもらったので、実際に自宅で使ってみました。

このモデルは2018年に発売され、当時の価格は約5万円。最新機種ではありませんが、だからこそ「今あえて買うべきか迷っている人」にリアルな視点でレビューできると感じて記事にしました。
▼この記事でわかること
- 僕がルンバを使わなくなった4つの理由
- 実際にあった“困った出来事”
- 代わりに使っているおすすめの掃除アイテム
【結論】ルンバを買わなくてよかった…

結論から言うと、「ルンバを買っていたら後悔していた」と思いました。もらいものだったので金銭的ダメージはゼロでしたが、数万円払っていたら…正直キツいです。
ルンバを使わなくなった4つの理由
- 音が大きすぎてリラックスできない
- 家具やコード周りを掃除できない
- 途中で止まって掃除しきれない
- 収納場所に困る
1. 音が大きすぎる

テレビを観ながら動かすなんてムリ。掃除中はギュイーン!とけっこうな騒音です。外出中に使おうと思っても、次のような問題が発生します。
2. 家具や配線の周りは掃除できない

椅子の下や観葉植物の足元、扇風機のコード周辺など、細かいところにホコリが残ってストレスに。
3. “死んでる”ときがある

外出中に動かしても、帰宅するとコードに絡まって止まっていたり、レールで立ち往生していたり…。「掃除できてないやん…」とガッカリ。
4. 置き場所に困る

思ったよりも場所を取ります。出しっぱなしだと見た目も悪く、しまう場所がないと結局邪魔に。
【対策】掃除しやすい部屋づくりのコツ

ラグやカーペットは敷かない。家具の脚元に物を置かない。それだけで掃除の手間は激減します。
ルンバより使える!僕の結論は「クイックルワイパー」

軽くてスリム。端っこまで掃除できて、乾拭きも水拭きもできる万能グッズ。
一人暮らしや同棲世帯なら、クイックルワイパーさえあれば十分です。
▶ Amazonで見る(クイックル マグネットワイパー)
▶ 楽天市場で見る(クイックル マグネットワイパー)
まとめ|買う前に“本当に必要か”見極めよう
「ルンバを使えば掃除がラクになる!」と思っていましたが、実際はそうでもありませんでした。
手軽に使えて、置き場にも困らないクイックルワイパーが僕の中のベスト掃除道具です。
コメントを残す