USJのスーパーニンテンドーワールドに行ってきました。
2021年のプレオープン時に行ったので、人がほぼ映り込んでいないキャラクターたちの写真をたくさんシェアします。
また、スーパーニンテンドーワールドの楽しみ方、注意点、裏ワザも紹介します。
本記事の内容
- スーパーニンテンドーワールドの写真や動画
- ヨッシーアドベンチャーの写真や動画
- スーパーニンテンドーワールドの注意点
- スーパーニンテンドーワールドの楽しみ方(裏ワザも一つ紹介)
スポンサードサーチ
スーパーニンテンドーワールドの写真や動画

まず、この土管↑に入ってスーパーニンテンドーワールドに向かいます。
土管の中はスーパーマリオ64の絵画が飾られています。


土管を抜けるとスーパーマリオのゲームの中の世界です。



実際に行ってみると、CMで見る感じよりショボイのかな、、、
とあまり期待せずに行ったのですが、めちゃくちゃクオリティーが高く、想像を遥かに上回ってきます。

ちなみに土管を抜けて振り返ると、土管はなくなっていてピーチ城になっています。


もちろんピーチ姫も出迎えてくれますよ。

クッパ城の中にマリオカートのアトラクションがあります。


他にもスーパーマリオの敵キャラ、パックンフラワーがたくさんいたり、



クリボー、

ドッスン、

ヘイホー、

ノコノコなどがいます。

お土産屋の店内はマリオカート姿容になっています。

細かいところまでめちゃくちゃカワイイです。
写真で紹介したスーパーニンテンドーワールド内のキャラクターは、実際には動いているので、よろしければ動画でもご覧ください。
より楽しめると思います。
この投稿をInstagramで見る
また、ピクミンもスーパーニンテンドーワールドのエリアに潜んでいます。



全部で9カ所潜んでいるので残りは現地で探してみてください(^^♪
ヨッシーアドベンチャーの写真や動画

ヨッシーアドベンチャーは、ゆっくりと動くので、子どもまで楽しめ、カワイイキャラクターたちに癒されるアトラクションです。
待ち列のスペースは、ヨッシーのタマゴ、

地図、

お花の占い、

キノピコが話しかけたりしてくれます。

そして、ヨッシーに乗ってアトラクションスタートです。

マリオのキャラクターがいる世界をゆっくり進んでいきます。

動画で見たほうがイメージが伝わると思うので、こちらをご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
スーパーニンテンドーワールドの注意点

持ち物について

必需品を2つ紹介します。
(1)モバイルバッテリー
たくさん写真を撮ったり、アプリを使用して遊んだりできるので電池の消費量が早いです。
スーパーニンテンドーワールドの入口でモバイルバッテリーのレンタルも可能ですが、料金が通常よりも高いので必ず持って行くことをおすすめします。
▼おすすめはこちら▼
(2)レインコート(雨天の場合)
ヨッシーアドベンチャーでヨッシーに乗車中は傘をさすことはできません。
6割ほど屋外になるので必需品です。
子連れ、車いすの方に注意点

結論、階段がめちゃくちゃ多いので、ベビーカー、車いすの方は大変です。
エレベーターはありますが、可能であればベビーカー置き場に預けて楽しむことをおすすめします。
※ベビーカー置き場はスーパーニンテンドーワールド内のアトラクション近くにあります。
スーパーニンテンドーワールドの楽しみ方(裏ワザも一つ紹介)

結論、下記の2つです。
- エリア入場整理券の取得(要注意)
- パワーアップバンドについて
エリア入場整理券の取得(要注意)

結論、混雑時はエリア入場整理券がないとスーパーニンテンドーワールドに入れません。
※土日祝に行く場合は必ず取得していきましょう。
※混雑日には朝早くに配布終了となることもあります。
▼エリア入場整理券は、USJの公式アプリから取得できますよ▼
USJの公式アプリ
▼遠方からお越しの方は、下記から予約するとスムーズです▼
ホテル、USJのチケット、スーパーニンテンドーワールドエリア入場整理券付きで予約ができますよ。
パワーアップバンドについて

パワーアップバンド(上記の写真)を身に着ければ、ブロックを叩いた際に音が鳴ったり、5つのチャレンジゲームに参加できたり、パーク公式アプリと連携させ、集めたコインやスタンプなどをスマホで確認し友だちや家族とスコアを競い合うことが可能です。
ただ、私の個人的な意見としては不要だと思います。
理由は下記の3つです。
- 買うのに並ばないといけない
- 他のエリアで遊ぶ時間がなくなる
- 約4000円もする
順番に解説していきます。
(1)買うのに並ばないといけない
USJ内に購入できる場所が3つほどありますが、どこも並ばないといけないので時間ロスになります。
(2)他のエリアで遊ぶ時間がなくなる
パワーアップバンドを購入し、チャレンジゲームをするとなると、アトラクション以外でさらに並ぶことになり、スーパーニンテンドーワールド以外の場所を楽しめる時間がなくなります。
(3)約4000円もする
ほぼ一回限りしか使わないのに高すぎます。
パワーアップバンドがないと、チャレンジゲームのエリアには入れないですが、ブロックの前で写真を撮れたり、アトラクションも楽しむことは可能なので十分です。
それでもいいから欲しいという方は、上記3つのデメリットを打ち消す「裏ワザ」が一つあります。
パワーアップバンドを事前にメルカリで購入し、使用後はメルカリで売りましょう。

定価で売買されているので、ほぼ無料でパワーアップバンドの体験を楽しむことが可能です。
というわけで以上になります(^^♪
参考にしていただければ幸いです。
▼大阪の穴場観光スポットはこちら▼
・発見!大阪観光の穴場!マニアックなゲームセンター「エレメカ研究所」
・発見!太陽の塔の中にある4つめの顔とは?写真、見学時間、アクセス
▼こちらの記事も参考にどうぞ▼
・実証済!旅行の最低限の持ち物11選(便利な物、忘れ物の防ぎ方も紹介)
・保証する【無印良品の旅行に使える便利グッズ】荷造りが楽になります
ホテル、飛行機、新幹線などお得に予約したい方はこちら
宿泊予約はこちら
飛行機の予約はこちら

コメントを残す