つかまり立ちを始めた赤ちゃんを育てているパパ・ママへ
「目が離せない毎日。
転倒防止リュックって本当に必要?
安全で赤ちゃんが嫌がらない、おすすめのものが知りたいな。」
こういったお悩みを、実体験をもとに解決します。
スポンサードサーチ
記事の信頼性
僕は2023年6月末にパパになりました。

生後8カ月の後半に、息子がつかまり立ちを始めました。
最初は感動したものの、転倒が増えて目が離せず…。
家事も進まず悩んだ末、転倒防止リュックを導入しました。
使ってみた感想は「もっと早く買えばよかった!」です。
今回は、僕たちが購入して良かったと感じた商品と、選び方のポイントを紹介します。
この記事でわかること
- 転倒防止リュックは本当に必要?
- 我が家のおすすめ転倒防止リュック
それでは、詳しく紹介していきます!
赤ちゃんに転倒防止リュックは必要?

結論から言うと、必要です。
ベビーマットがあっても、後頭部からの転倒は衝撃が大きく、赤ちゃんは大泣きします。
そのため常に目が離せず、家事がストップしてしまう日々に。
でも、転倒防止リュックを使えば、後ろ向きに倒れても衝撃を緩和でき、親の心の余裕にもつながります。
おすすめの転倒防止リュック【bc babycare】

我が家で使っているのは、「bc babycare」の転倒防止リュックです。
おすすめポイント
- 左右のガードで横転にも対応
- 低反発のクッション性で衝撃を吸収
- ゴム式で装着しやすい
- 通気性がよくムレにくい
- 軽量で動きを妨げない
(1) 左右のガード付きで安心

後頭部だけでなく、真横の転倒もカバー。思わぬ角度からの転倒にも対応します。

(2) クッション性が抜群

低反発枕のような柔らかさで、転倒時の衝撃をしっかりガードします。
(3) 装着が簡単

ゴムベルト式なので、着脱がスムーズ。赤ちゃんも嫌がりにくいです。
(4) 通気性がいい

クッション内が空洞構造になっていて、夏でも背中がムレにくいのが魅力。
(5) 軽量で動きを妨げない

軽いので、ずり這いやはいはいもラクラク。遊びの邪魔になりません。
まとめ|赤ちゃんの「今」を守るなら買って損なし!
つかまり立ちが始まった赤ちゃんの成長は本当に早いです。
一瞬目を離した隙に転倒、なんてことも珍しくありません。
僕たちも使ってみて、「もっと早く買えば良かった」と感じました。
赤ちゃんの安全のために、ぜひチェックしてみてください。
コメントを残す