【保存版】結婚式の費用を安くする16の方法|実体験からわかった節約術

杉乃井ホテル
節約したい人

「結婚式を挙げたいけど、なるべく費用は抑えたい。
でも、ゲストには節約感を出さず、満足してもらえる式にしたい…」

そんなカップルの悩みに、実体験をもとに具体的な節約術を紹介します。

スポンサードサーチ

この記事を書いた人

僕は2022年に大分県・杉乃井ホテルで結婚式を挙げました。演出や装飾にこだわりはなかったので、そのぶん「とにかくコスパ重視」で準備しました。

体験談【杉乃井ホテルで結婚式】ゲスト宿泊、料理も含め費用は格安!

結婚式の費用を安くする16の方法

杉乃井ホテル
  1. オフシーズンを選ぶ
  2. 仏滅などのお日柄を活用
  3. 平日挙式を検討する
  4. 時間帯をずらす
  5. 見積りを比較して価格交渉
  6. 招待状はWebで送る
  7. 席次表は手作り
  8. メニュー表も自作
  9. 席札もDIY
  10. プロフィールムービーは外注か自作
  11. テーブル装花は造花に変更
  12. 新郎新婦の食事はカット
  13. ブーケトスはアレンジ
  14. 引き出物袋は持ち込み
  15. プチギフトを手配する
  16. クレジットカードで支払う

(1)オフシーズンを選ぶ

真夏や真冬は結婚式の需要が少なく、式場の割引率が高めです。

(2)仏滅などのお日柄を活用

「仏滅婚プラン」がある式場もあり、大幅な割引を受けられることも。

(3)平日挙式を検討する

土曜は料金が高め。有休が取れるなら平日挙式で大幅にコストダウンできます。
杉乃井ホテル体験談

(4)時間帯をずらす

人気の昼間を避け、午前や夕方を選べば費用が下がる場合があります。

(5)見積りを比較して価格交渉

複数の式場から見積もりをもらい、「他と比べて高い理由は?」と交渉しましょう。

注意! 見学当日の即決割引は無理に応じなくてもOK。あとから再提示してもらえる場合がほとんどです。

(6)招待状はWebで送る

無料・簡単・住所ミスなし。LINEでURLを送るだけで完了。

Web招待状のすすめ

(7)席次表は手作り

テンプレートを使えば無料&簡単。
Canvaで無料作成

(8)メニュー表も自作

Canvaで無料テンプレート

(9)席札もDIY

100均の紙と印刷だけで完成。
席札自作

Canvaで無料テンプレート

(10)プロフィールムービーは外注か自作

スマホアプリや友人に頼めば数千円〜数万円で済みます。式場だと10万円超えることも。

(11)テーブル装花は造花に変更

造花にすることで0円になる場合も。
造花のテーブル装飾

(12)新郎新婦の食事はカット

スピーチや写真で忙しく、料理を食べる暇はほぼありません。

(13)ブーケトスはアレンジ

駄菓子ブーケやバレーボールトスなど、個性を出せば節約にもなります。

(14)引き出物袋は持ち込み

式場の紙袋は1枚500円ほど。自分で用意すれば大幅節約に。

引き出物もQRコードで注文できるカードタイプにすれば、袋も小さくて済みます。

(15)プチギフトを手配する

持ち込みOKならコスパ抜群。僕たちは「別府温泉の入浴剤」を配りました。

(16)クレジットカードで支払う

100万円超の支払いで、ポイントがかなり貯まります。限度額の引き上げもお忘れなく!

まとめ|節約しつつ満足できる結婚式を

費用を抑えるためには、自作アイテムや役割分担がカギです。

僕たちは「席札や席次表は奥さん」「映像関係は僕」というように、無理のない分担で準備しました。

結婚式は人生で特別な1日。節約しつつもゲストに喜んでもらえる方法はたくさんあります。

あなたの結婚式が素敵な1日になりますように。最後まで読んでくれてありがとうございました!

関連記事

【遠方の地元で結婚式を挙げた経験談】打合わせや交通費について解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です