【ハウステンボスの所要時間】大人も子どもも丸一日楽しめる!効率よく回るコツも紹介

ハウステンボス
スマホで調べている人

ハウステンボスに行こうと考えているあなたへ。

「ハウステンボスってどれくらいの時間楽しめるの?子ども連れでも回りきれる?」

そんな疑問に、実際に赤ちゃん連れで訪れた僕が詳しくお答えします。

スポンサードサーチ

この記事を書いた人

僕は2024年のGWに、生後10カ月の息子を連れて家族でハウステンボスへ。
さらに、数年前には夫婦2人でも訪れており、大人だけの場合と子連れの場合の両方の体験があります。

この記事でわかること

  • ハウステンボスの所要時間(大人・子ども連れ)
  • 子どもが夢中になる遊び場
  • おすすめのイルミネーション
  • 効率よく回るコツと注意点

ハウステンボスの所要時間はどれくらい?

ハウステンボス

結論から言うと、大人だけなら6時間程度、子連れなら1日(10時間以上)は楽しめます。

ハウステンボスはディズニーランドの約2倍の敷地面積を持つ日本最大級のテーマパーク。
その広さゆえ、時間に余裕をもって行動するのがポイントです。

大人だけの場合(6時間〜)

僕たちは以前、午後3時からの「アフター3パスポート」で入園。
ヨーロッパ風の街並みやアトラクション、夜のイルミネーションまで十分に満喫できました。

ただし、歌劇団の公演や季節限定イベントがある日は、より長時間の滞在がおすすめ。

例:GWの限定イベント

  • ミッフィーとのコラボ
  • ワインフェス(朝から夜まで飲み放題)
ワインイベント

効率よく回るならレンタサイクルがおすすめ

園内はとにかく広いため、自転車での移動が時短になります。

園内の自転車

子連れの場合(10時間〜)

僕たち家族は、朝10時から夜10時まで滞在しましたが、半分程度しか回れませんでした。

理由は、子どもが楽しめるエリアで予想以上に長く遊ぶからです。
次の章では、特におすすめの子ども向けエリアを紹介します。


子どもが夢中!ハウステンボスのおすすめエリア

子ども向けエリア

小さな子どもでも楽しめるエリアが豊富です。以下はその一部。

キッズワールド

巨大な屋内遊び場で、ロープネットやトランポリン、滑り台など多彩な遊具があります。
乳幼児向けの安全なエリアや除菌シートも完備。

キッズワールド
ハウステンボス

スプラッシュフィールド

2024年4月にオープンした年中水遊びができる施設
水着・巻きタオル・タオルは必須。更衣室はないので注意!

スプラッシュフィールド

子連れにもレンタサイクルがおすすめ

家族で乗れる自転車もあるので、移動もスムーズに。

ファミリー用自転車

夜は必見!ハウステンボスのイルミネーション

イルミネーション

ハウステンボスのイルミネーションは全国ランキング8年連続1位!

昼と夜でまるで別世界。オランダの街並みに光が灯る夜の景色は圧巻です。

季節ごとに演出が変わるので、いつ訪れても楽しめます。


ハウステンボス観光での注意点

天気に注意

最重要ポイント:天気と気温

ハウステンボスは屋外が中心の施設です。
そのため、雨や猛暑の日は移動が大変。事前に天気予報を確認して計画を立てましょう。

ハウステンボスの天気予報はこちら


ハウステンボスの基本情報・予約リンク

ハウステンボス公式サイト(営業時間・料金)

予約はこちらから

宿泊予約

じゃらんで見る(ハウステンボス周辺ホテル)
楽天トラベルで見る(ハウステンボス周辺ホテル)

飛行機・新幹線予約

格安航空券を探す
日本旅行で新幹線予約
KiPuRuで新幹線を予約


あわせて読みたい関連記事

最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事がハウステンボス観光の参考になれば嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です