
赤ちゃん用のベビーチェア(ハイチェア)を検討中のパパ・ママへ。
「そろそろ離乳食も進んできたし、ベビーチェアが欲しい。
でもリビングの雰囲気に合うデザインで、折りたたみできて組み立て不要の椅子が理想だな…」
そんなあなたの悩みに答えます。
スポンサードサーチ
この記事の信頼性
僕は2023年に第一子が誕生した新米パパです。
日々の育児で実際に使って「これは便利!」と感じたアイテムだけを紹介しています。
以前使っていたローチェア
最初は以下のローチェアを使用していました。
▶ Amazonで見る(インジェニュイティ ベビーベース)
▶ 楽天市場で見る(インジェニュイティ ベビーベース)
ただ、我が家はダイニングテーブルで食事をしているため、ローチェアでは一緒に食事がしづらく悩んでいました。
そこで今回、ダイニング用のハイチェアを導入。
「もっと早く買えばよかった!」と感じたので、実際に使用して良かったポイントを詳しく紹介します。
おすすめは「不二貿易のベビーチェア」

▶ Amazonで見る(不二貿易 ベビーチェア)
▶ 楽天市場で見る(不二貿易 ベビーチェア)
選んだ理由はこの7つ!
- 組み立て不要で簡単
- 折りたたみ可能で収納ラク
- テーブル付きで離乳食に便利
- 木製でリビングに馴染む
- 床を傷つけない保護パーツ付き
- ずり落ち防止ベルト付き
- 足置きがあって安定感◎
① 組み立て不要!開封したらすぐ使える
ほぼ完成形で届き、必要なのは床保護用のプレートをネジで固定するだけ。
レンチも付属していて、3分ほどで完了します。
② 折りたたんで省スペース収納
厚さ約20cmまでコンパクトに。
使わないときは家具のすき間や押し入れに収納できます。

③ テーブル付きでごはんもスムーズ
不要なときは背面に回して収納可能。
邪魔にならず、必要な時だけ出せるのが嬉しいです。

④ 木製でインテリアに馴染む
ナチュラルカラーで主張しすぎず、どんな部屋にも合います。
⑤ 床が傷つかない安心設計
脚裏にカバーがついているため、フローリングでも安心です。

⑥ 安心のずり落ち防止ベルト
立ち上がりやすい子どもでも、しっかり固定され安心感があります。

⑦ 足置きありで姿勢安定
11カ月の息子はまだ届かないこともありますが、足置きがあると将来的に安定感が増します。

まとめ|不二貿易のベビーチェアは子育て家庭におすすめ!
「折りたたみ」「組み立て不要」「テーブル付き」「リビングに馴染むデザイン」と欲しい要素がすべて揃った1台。
値段以上の価値を感じています。
▶ Amazonで見る(不二貿易 ベビーチェア)
▶ 楽天市場で見る(不二貿易 ベビーチェア)
コメントを残す