
同棲をしているカップルの中には、こんな悩みを抱えている人も多いはず。
「同棲生活にも慣れてきたけど、結婚のタイミングがわからない…
このままズルズルいくのは避けたいけど、いつ話を切り出せばいいのか悩む…」
こういった悩みを解決します。
スポンサードサーチ
この記事の信頼性
この記事を書いている僕は、現在31歳の既婚男性です。
大分〜大阪の遠距離恋愛を3年 → 僕が大阪に移住して1年同棲 → 結婚して2年ほど経過しています。

▲実際の結婚式のウェルカムボードです
同棲から結婚までの期間は「2年以内」が理想的

同棲期間は、長くても「2年以内」で区切るのが理想です。
なぜなら、2年以上の同棲は関係がマンネリ化しやすく、結婚のタイミングを逃してしまうリスクが高まるから。
「そろそろ結婚しようか」と言い出す前に、次のような節目を活用するのが効果的です。
結婚を切り出すおすすめのタイミング3選
- どちらかが昇進したとき
- 賃貸の契約更新のタイミング
- プロポーズしたいと思ったとき
(1) どちらかが昇進したとき
昇進=会社に認められ、給料アップのチャンス。
仕事も落ち着き、人生設計のタイミングとして絶好の機会です。
「これからの人生を一緒に歩みたい」と伝えれば、自然な流れで結婚に進めます。
(2) 賃貸の契約更新
賃貸契約は一般的に2年更新。
このタイミングで、引っ越しと同時に結婚の話をするのがおすすめ。
心機一転、新しい住まいで新婚生活をスタートするのも素敵です。
物件選びの参考にどうぞ↓
(3) プロポーズしたいと感じたとき
記念日や特別なシチュエーションでなくても、「今だ」と感じたその時がベスト。
迷っているうちにタイミングを逃すより、想いを素直に伝えることが大切です。
ちなみに、「逆プロポーズ」という言葉もありますが、僕は男女関係なく「したいと思った方がすればいい」と思っています。
おすすめの本で結婚への理解を深めよう
結婚への不安や迷いがある方は、以下の書籍も参考にしてみてください。
▶ Amazonで見る(大人の婚活 結婚で幸せになれる人の賢い選択)
▶ 楽天市場で見る(大人の婚活 結婚で幸せになれる人の賢い選択)
▶ Amazonで見る(結婚を後悔しない50のリスト)
▶ 楽天市場で見る(結婚を後悔しない50のリスト)
同棲を始めたばかりの方はこちらの記事もおすすめ
この記事が、同棲カップルの未来を考えるきっかけになれば嬉しいです。
コメントを残す