今回、大阪の高島屋7階で開催中の「バナナマンのせっかくグルメ博覧会」に家族で行ってきました。
人気グルメ番組「バナナマンのせっかくグルメ」の世界を体験できるイベントで、日本各地の絶品グルメが楽しめます。
気になる混雑状況や食べたメニュー、グッズ情報などをレポートします!
本記事の内容
- おすすめの時間帯は夕方
- 簡単なグルメレポート
- 飲食スペースがあって便利
- フォトスポットも充実
- オリジナルグッズ
スポンサードサーチ
おすすめの時間帯は夕方

お昼時は混雑が心配だったので、少し小腹が空いた夕方に行きました。
夕方の待ち時間は人気店でも最大15分ほどと比較的スムーズ。
昼間は混雑しやすいので、ゆっくり楽しみたい方は夕方の来場をおすすめします。
ただし、売り切れ商品があるのでお目当てがある場合は早めの来場がベターです。
簡単なグルメレポート

いろは堂のおやき
長野県長野市のせっかくグルメです。
こんがりと焼き上げられたおやきは、小麦粉とそば粉の生地がふっくらもちもち。
特に人気の野沢菜は売り切れでしたが、他の味も美味しく、長野の郷土の味を堪能できました。
並んだ時間は10分ほどでした。
鮨蒲本舗河内屋「棒S 元祖スティックチーズ」
富山県魚津市のせっかくグルメです。
チーズの旨みがぎゅっと詰まったスティック状の蒲鉾(1パック5本入り)
めちゃくちゃ手軽に食べられますし、よほど美味しかったのか1歳8ヶ月の息子も一本完食していました。
待ち時間はなく、すぐに購入できました。
弓削牧場のミルクソフトクリーム
兵庫県神戸市のせっかくグルメです。
新鮮なミルクを使った濃厚なソフトクリーム。
口当たりがなめらかで、甘さ控えめの上品な味わいでした。
デザートにぴったりです。
待ち時間は3分ほどで、すぐに購入できました。

岩崎本舗の長崎角煮まんじゅう
長崎県長与町のせっかくグルメです。
とろけるような角煮をふわふわのまんじゅうで包んだ一品。
長崎名物を気軽に楽しめる贅沢なグルメです。
待ち時間はなく、すぐに購入できました。
SUNDOWNER 東京オムレツの鎌倉ロースハムとゴーダチーズのオムレツサンド
神奈川県逗子市のせっかくグルメです。
こちらは残念ながら売り切れ。
次回、機会があればぜひ食べてみたい一品です。
レストラン蜂の家のカレーパン
長崎県佐世保市のせっかくグルメです。
佐世保の名店「蜂の家」のカレーパン。
こちらは15分ほどの待ち時間でしたが、お腹いっぱいで断念、、、
こちらも次回、機会があればぜひ食べてみたい一品です。
飲食スペースがあって便利
会場には、たくさんの飲食スペースが用意されており、紙ナプキンやゴミ箱も完備されているので食べ歩きしやすい環境でした。
落ち着いて食べられるのは嬉しいポイントです。

フォトスポットも充実

会場内には、バナナマン日村さんをデフォルメした「日村ロボ」や、バナナマンのパネル、

サインなどが設置されており、

記念撮影にぴったり。
番組ファンならテンションが上がること間違いなしです。
オリジナルグッズ

今回のお目当てだったスタイは売り切れでしたが、Tシャツ、コーチジャケット、タオル、ハンカチ、キーホルダーなどが販売されていました。
僕はキーホルダーを購入。
旅行の食べ歩きの際に活用しようと思っています。
まとめ
バナナマンのせっかくグルメ博覧会は、全国各地の絶品グルメを大阪で楽しめる贅沢なイベントです。
夕方なら比較的スムーズに楽しめますが、売り切れもあるので注意が必要です。
SNS映えスポットやグッズも充実しているので、グルメ好き&バナナマンファンにはたまらないイベントなので、ぜひ足を運んでみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す