結婚式の招待状を紙にしようかWebにしようか迷っている新郎新婦
「結婚式の招待状どうしよう、、、
紙の招待状にしたら字を書くのが大変だし、、、
Webの招待状にしたいけど、自分たちで上手く作成できるか不安だな、、、」
こういった悩みを解決します。
記事の信頼性
私は結婚をして一年ほど。
結婚式は半年前(2022年11月)に挙げることができました。
そして、結婚式では「Web招待状」を使用しました。
Web招待状にして心からよかったと思えたので、経験からメリットや注意点をシェアします。
本記事の内容
- Web招待状のメリット5選
- Web招待状のデメリット3選
- Web招待状の2つの注意点
- Web招待状のおすすめサービス
それではさっそく見ていきましょう。
スポンサードサーチ
Web招待状のメリット5選
結論、下記の5つです。
- 字を書かなくていい
- すぐに作成でき、何度も修整可能
- LINEで送れる
- 出欠管理、ゲストの住所などが管理画面から一目でわかる
- 無料
それではさっそく見ていきましょう。
(1)字を書かなくていい
個人的に最大のメリットが、字を書かなくていいことだと思っています。
字がキレイでない人が、慣れない筆ペンを持って、人数分の招待状を一枚一枚神経使いながら書くのは正直かなりきつい作業だと思います。
※逆に字を書くのが好き、得意な人は紙の招待状のほうが品もあっていいと思いますよ(^^♪
(2)すぐに作成でき、何度も修整可能
Web招待状はすぐに作成できます。
招待状のデザインを15種類ほどの中から選び、写真と文字を入れていくだけです。
さらにメリット2つ
(1)作成途中にやっぱり別のデザインに変更したいと思ってもすぐに変更可能
(2)定型文があるので、文章を自分たちで一から考えなくて大丈夫です
(3)LINEで送れる
紙の招待状だと、丁寧に切手を貼って郵便局や式場から送ってもらってなど大変ですが、Web招待状は、URLを送ればいいだけなので、LINEで送れます。
(4)出欠管理、ゲストの住所などが管理画面から一目でわかる
紙で招待状を送った場合、何回もポストを確認したり、返信ハガキが家に何枚も溜まっていき管理が大変です。
Web招待状の場合は、それらを全て専用の管理画面から一目で確認することができます。
(5)無料
Web招待状は無料で作成できます。
※紙の招待状の場合、切手、封筒、返信用ハガキ、郵送料などお金がかかってしまします。
Web招待状のデメリット3選
結論、下記の3つです。
- Web招待状って失礼ではないのかと悩んでしまう
- おばあちゃん、おじいちゃんなど年配の人には送れない
- 人によっては意外と作成に時間がかかる
それではさっそく見ていきましょう。
(1)Web招待状って失礼ではないのかと悩んでしまう
特に会社の人を呼ぶ場合など悩みますよね。
時代的に理解してくれる人が多数ではあるとは思いますが、
念のため、Web招待状で送らせてもらうことを上司に伝え、了承を得ておくと安心です。
(2)おばあちゃん、おじいちゃんなど年配の人には送れない
スマホを持っていて送れたとしても、入力の仕方がわからないと思います。
人に合わせて手書きの招待状を作成しましょう。
(3)人によっては意外と作成に時間がかかる
※操作はとってもカンタンです。
しかし、例えば、
・招待状のデザインどれにしよう
・招待状に使う写真をどうしようか
などこだわりが強い夫婦にとっては作成に時間がかかると思います。
※写真を入れないシンプルな招待状も作成可能です
Web招待状の2つの注意点
結論、下記の2つです
- 招待状を紙にするかWebにするか迷っていることをプランナーに伝える
- Web招待状は必ずプランナーの人に確認してもらう
(1)招待状を紙にするかWebにするか迷っていることをプランナーに伝える
どちらにするか決まっていないのであれば、その旨をプランナーの人に伝えましょう。
そうすると、例えば、
・〇月〇日までに決めていただければ大丈夫です
・いったん紙の場合のデザインも決めてもらって、Webにする場合は〇日までに言ってくれたらキャンセル可能です
など二人の悩みに寄り添ってくれます。
(2)Web招待状は必ずプランナーの人に確認してもらう
Web招待状が完成したら、ゲストに送る前に必ずプランナーの人に確認してもらいましょう。
失礼のない文章のチェックはもちろんですが、建物名やフロア、送迎を希望する場合はどうするかなど、ミスがないよう念入りにチェックしてもらう必要があります。
Web招待状のおすすめサービス(無料です)
私のおすすめ
私は(1)Weddingdayで作成しました。
写真を入れずにイラストでシンプルに構成しました。
無料プランで作成しましたが、何も困ることはなかったです。参考までにどうぞ。
無料なのでいくつか使ってみて、自分たちに合うものを選ぶのがいいと思います。
というわけで以上となります(^^♪
参考にしていただければ幸いです。
コメントを残す