【大阪・関西万博】2歳前後の子連れでも楽しめる?実際に行ってわかった「遊び場」まとめ

大阪万博

大阪・関西万博に行きたいけど、

  • 小さい子どもを連れていって大丈夫かな?
  • 2歳前後の子が遊べる場所ってあるの?

そんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、2025年4月19日(土)に家族(奥さんと1歳10か月の息子)と実際に万博へ行った僕の体験をもとに、「2歳前後の子どもが楽しめる遊び場」や「おすすめのパビリオン」をご紹介します。

スポンサードサーチ

記事の信頼性

大阪万博

僕自身が実際に家族で行って体験してきた内容です。1歳10か月の息子はまさにイヤイヤ期真っ只中でしたが、それでも万博を楽しめるスポットはたくさんありました。

本記事の内容

  • 2歳前後の子どもが喜んだ遊び場6選
  • 子どもが喜ぶおすすめパビリオン6選
  • 子連れで行くときの持ち物・注意点

2歳前後の子どもが喜んだ遊び場6選

大阪万博

①東口入ってすぐの遊具エリア

大阪万博

万博会場の東口を入ってすぐの場所に、滑り台などの遊具スペースがありました。人通りも多くて安心感もあり、息子も大喜びで何度も滑っていました。

②いのちの遊び場「クラゲ館」

大阪万博

ピアノや、プニプニした不思議な素材の遊具があるエリア。「触る・音を鳴らす」が大好きな2歳児にはドンピシャ。息子もずっと遊んでいました。

③森林スポット(水遊びエリア)

大阪万博

木々が多く、水たまりのようなスペースで水遊びができます。夏場は着替え必須。息子も服をビショビショにして楽しんでいました。

④大屋根リングの上をお散歩

大阪万博2025

ベビーカーを押しながら大屋根リングの上をお散歩。風が気持ちよく、景色が最高で、子どもも景色を眺めながらご機嫌に。

⑤文明の森(※現在中止の可能性あり)

大阪万博

森の中を探検するようなゾーン。現在は倒木の危険で中止されている可能性もあるので、事前に確認が必要ですが、隠れながら遊べて楽しい場所でした。

⑥ミストエリア

大阪万博

ミストが噴き出すスポットがいくつかあり、子どもは無条件に喜びます(笑)。帽子や濡れてもいい服装がおすすめ。

子どもが喜ぶおすすめパビリオン6選

大阪万博

①チュニジア館|花のトンネル

大阪万博

お花のトンネルで写真映え。息子も「わぁ〜!」と声を上げて喜んでました。写真スポットとしてもおすすめです。

②インドネシア館|動物の置物

大阪万博

中に動物のオブジェのような展示があり、小さい子でも楽しめます。「ぞうさん!」と息子はテンション上がってました。

③サウジアラビア館|音楽パフォーマンス

大阪万博

生演奏のような演出があり、リズムに合わせてノリノリに踊る息子(笑)。音楽が好きな子におすすめです。

④オーストラリア館|まるで海の中に潜ったような没入体験

大阪万博

こちらは後日、会社の仲間と一緒に訪れたパビリオンですが、息子とも絶対に行きたいと思ったスポットです。

館内は青い光に包まれ、泳ぐ魚やサメの姿が超高画質で映し出されるスクリーンに目を奪われます。360度、まるで海の中にいるような演出で、映像の美しさと空調の快適さに、時間を忘れてボーッとするのにぴったり。小さな子どもでも安心して楽しめる空間でした。

⑤オランダ館|光るボールで体験する相互作用なアート

大阪万博

こちらも会社仲間と一緒に行った体験ですが、子どもが光や音に興味を持つ年齢ならかなり楽しめそうだと感じました。

入場時に渡される光るボールは、館内を進むごとに色が変化していきます。壁にあてるとオレンジや青に光る“チャージポイント”があり、最終的には映像に合わせて自分のボールが連動して光ります。

SNS映えスポットも多く、大人も一緒に楽しめるパビリオンです。

⑥クウェート館|五感を刺激する没入型の世界体験

大阪万博

こちらも後日訪れたのですが、ぜひ次は家族で行きたいと感じたほど、体験が充実したパビリオンです。

入口では現地の衣装を着たスタッフとハイタッチ!そこから気分が上がります。展示では、映像を見ながらクウェートの歴史をたどり、砂漠のシーンで室内が本当に暑くなる演出や、本物の砂漠の砂に触れる体験も。

大阪万博

寝転がって宇宙空間を感じるような映像演出や、滑り台、音や水の出るゲーム的な要素もあり、子どもが全身で楽しめる仕掛けが満載。外の暑さに疲れたときに入るのにもぴったりです。

子連れで行くときの持ち物と注意点

大阪万博
  • 着替え(特に夏は水遊びで濡れます)
  • ベビーカー(大屋根リングもベビーカーで通行可能)
  • 帽子・日焼け止め・ミスト対策グッズ
  • お気に入りのおやつや飲み物

ベビールームや授乳室もありますが、混雑時は待つこともあるので、時間に余裕を持って行動を。

まとめ:2歳前後の子でも万博は楽しめます!

大阪万博

正直、僕自身も行く前は「子どもが退屈するのでは」と不安でした。でも、行ってみると遊び場や五感で楽しめる空間が多くて、息子も大満足でした。

もちろん、行く前に下調べや準備は必要ですが、「連れて行ってよかった」と心から思えた一日でした。

この記事が、小さいお子さん連れで万博に行こうか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です