
遠距離恋愛をしている人
「彼氏・彼女とどこで会えばいいんだろう。
地元で会うのがベストなのか、それとも旅行先で現地集合して楽しむのもアリ?
実際に遠距離恋愛から結婚した人の意見が聞きたいな。」
こういったお悩みにお答えします。
スポンサードサーチ
この記事の信頼性
この記事を書いている僕は、現在31歳の既婚男性です。
妻とは大分〜大阪の遠距離恋愛を3年間続けたのち、同棲・結婚に至りました。
出会いは、僕が大分の宿泊施設で働いていたとき。大阪から旅行に来ていた今の妻と偶然出会ったのがきっかけです。
その後、遠距離恋愛を経て、現在は大阪で一緒に暮らしています。
↑こちらは実際の結婚式のウェルカムボードです
今回は、そんな実体験をもとに「遠距離恋愛の会う場所」について解説します。
この記事でわかること
- 遠距離恋愛で会うおすすめの場所
- 現地集合の旅行はありか?
- 飽きずに会い続けるコツ
【遠距離恋愛】会う場所はどこがいい?

結論:基本は「どちらかの住んでいる地元」がおすすめ
理由は以下の2つです。
- 交通費の節約になる
- 将来を考えるうえで地元を知れる
① 交通費の負担を抑えられる
遠距離恋愛は何かとお金がかかります。会うたびに二人分の交通費や宿泊費を払っていたら、将来の貯金もままなりません。
どちらかが相手の地元に行くことで、費用を半分に抑えることができます。
おすすめの費用負担ルール:
・会いに来てもらった側が宿泊代やご飯代を出す
・会いに行った側が交通費を負担する
このように役割を決めると、お互い気を遣いすぎず、バランスよくデートができますよ。
② お互いの地元を知っておくと将来に役立つ
結婚や同棲を視野に入れるなら、どちらかが地元を離れることになります。
相手の地元の雰囲気や暮らしやすさを知っておくことで、将来の選択がしやすくなります。
【補足】地元デートに飽きたときの対策
地元デートがマンネリしてきたら、次のような工夫がおすすめです。
- 観光客が行かない穴場スポットに行く
- 隣の県にプチ旅行する
● 穴場スポットを案内しよう
僕の地元・大分県別府市で言えば、定番の温泉巡りのほかに、地元民しか知らないカフェや秘湯を巡るデートも新鮮でした。
● 隣県に足を伸ばすと気分転換になる
大分なら熊本や宮崎へ、大阪なら京都や神戸へ。
「自分の地元+α」で遊べる範囲が広がるので、デートがより楽しくなります。
【遠距離恋愛】現地集合の旅行はアリ?

結論:現地集合の旅行もおすすめです!
僕たちの場合、大分と大阪の間にある「広島県」で現地集合旅行をしました。
メリットは?
- お互いの移動時間が均等になる
- 集合・解散もスムーズ
- 新しい土地でワクワク感が倍増
注意点:遠すぎる場所は避けよう
沖縄や北海道のように、どちらも飛行機を使うと、到着時間にズレが出たり、片方が待ちぼうけになる可能性があります。
おすすめは、お互いの中間地点にある主要都市(例:名古屋、岡山、広島など)です。
まとめ:遠距離恋愛の会う場所を工夫して、楽しい時間を!
・まずは地元で会って、交通費を節約+将来の参考に
・地元に飽きたら隣県や穴場へ
・現地集合の旅行もたまにはおすすめ
・中間地点で移動時間を平等にするのがポイント
お互いに無理なく、楽しく会える場所を工夫して、遠距離恋愛を前向きに続けていきましょう!
コメントを残す