「勉強をやらないといけないのにできない」やる気がでない時の対処法

勉強のやる気がでない人
悩んでいる人

「勉強をやらないといけないのにやる気がでなくてできない、、、
夜まとめてやろう、やっぱり明日まとめてやろうって思っていたのに、結局やらずにダラダラと過ごしてしまった。
でも、このままじゃヤバイことはわかっている。
いったいどうしたらいいんだろう、、、」

こういったあなたの悩みを解決します。

記事の信頼性

僕もあなたと同じタイプです。
やらないといけないことがあるのに、ずっとスマホを眺めていて、眠くなり。
昼寝をして頑張ろうって思っていたのに、気が付けば夜になってしまい、罪悪感に押しつぶされたことが何度もあります。

そんな僕ですが、このブログに関しては、ほぼ毎日更新しています。
※2024/2/1~この記事を書いている現在2024/3/8まで平日は毎日更新中です。

いくつかの本を読むことと経験から、やらないといけないのにできない、やる気がでない時の対処法を発見しました。
この記事を読み終わってから、簡単にすぐに取り組める方法ばかりなので、ぜひ参考にしてください。

本記事の内容

  • 自分は頑張れない人間だと理解しよう
  • 行動するタイミングを決める
  • 誰かに報告をする
  • スタート時間を決める

それでは、さっそく見ていきましょう

スポンサードサーチ

自分は頑張れない人間だと理解しよう

集中力がない人

過去の自分もそうでしたが、「明日から本気だすぞ」と意思の力で乗り越えようとするのは絶対に無理です。

理由は、明日になっても、来月になっても、結局は同じ自分が存在するからです。
なので、「明日から生まれ変わった気分で頑張るぞ」みたいなことは絶対に無理なので諦めましょう。

人間にやる気なんてものは存在しないですし、人間は先延ばしにしてしまう生き物です。
「やる気を出す方法」というものが本当にあるとすれば、全員勉強をして良い大学に入ってエリートなはずです。

自分は頑張れない人間だと理解した後に、効果的に勉強に取り組める方法を3つ紹介します。
結論、下記の3つです。

  1. 行動するタイミングを決める
  2. 誰かに報告をする
  3. スタート時間を決める

きっとあなたに合うやり方が見つかるはずなので、順番に解説していきます。

(1)行動するタイミングを決める

携帯を触る人

例えば、
・朝起きてお茶を飲んだあとに、30分勉強する
・バイトや学校から帰ったら、着替えてそのまますぐに勉強する
など「〇〇したら勉強する」という自分の中の決まりを作ると、脳が勝手に習慣化してくれます。

▼経験談▼
僕は、ウォーキングを2年ほど続けた経験があるのですが、上記のやり方が一番効果的で継続できた秘訣です。

(2)誰かに報告をする

報告

例えば家族、恋人、友達に「毎日1時間勉強する」と宣言します。
そして、LINEで「今から1時間勉強します」と必ず報告するようにしましょう。
1時間後、勉強が終わった旨を報告するとさらに効果的です。

▼報告する目的▼
「毎日1時間勉強する」って人に宣言したのに、それを守らない自分ってシンプルにダサくないですか?
ダサい人にならないよう、サボる意識がなくなるのでおすすめですよ。

罰金制度もおすすめ

例えば、友達に
「毎日18時~1時間勉強したいから、開始のタイミングでLINEさせてほしい、もし連絡しなかった場合はスタバを奢る」
などと厳しい罰をつけるのもおすすめです。

また、3人ほどの勉強仲間を作ってルールを破ったら「学校でジュースを奢る」みたいにするのもおすすめですよ。

(3)スタート時間を決める

スタート

「18時になったら勉強しよう」とスタート時間だけを決めてください。
そして、その時間が来たら、何がなんでも絶対にやるようにしてください。
そして、2分くらい経って「やっぱ勉強だるいな」と思ったらやめてもいいです。

▼スタート時間を決める目的▼
例えば、部屋の片づけを想像してみてください。
最初は面倒でも、やりはじめると気分がノッてきて作業がはかどる。みたいなことが多いですよね。
スタート時間を決めて、その時間になったら必ず勉強をすることで、嘘みたいに気分がノッてきますよ。

注意点

スタート時間は「〇時〇分」とハッキリ決めるようにしましょう。
一番やってはいけないのは、時間帯を大まかに決めることです。
例えば、
・午前中にやろう
・土日にまとめてやろう
みたいな感じです。

いっけん、そうしてまとまった時間帯を確保することで、いっきに集中して捗る気がしますが落とし穴です。
あなたも気付いていると思いますが、人は「やりはじめるときのエネルギー」がもっとも負担がかかります。

「午前中にやろう」って具体的にいつですか?
7時~10時ですか、それとも9時~12時ですか、、、

時間帯で決めてしまうと、今までと同じようにスマホを眺めてしまったりして、やらないといけない勉強ができなくなります。
なので時間をハッキリと決めて、機械的にやりはじめる方法がおすすめです。

終了時間を決めるのもおすすめ

例えば、18時から30分勉強すると決めたとします。
18時30分になったら、どんなに捗っていても必ず勉強をやめてください。
そうすることで、「もっと頑張りたな、次は19時から30分間頑張るぞ」と調子が上がっていきますよ。

というわけで以上になります。
最後に僕が参考にした本を紹介します。
より詳しく知りたい方は、買って損はしないと思いますよ。
参考にしていただければ幸いです。




継続に関してこちらの記事も参考にどうぞ↓
実証された【ウォーキングを簡単に続けるためのコツ「5選」】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です