ふるさと納税で何を頼めばいいか迷っている人
「たくさんの返礼品がありすぎて選べない…。
フルーツや海鮮を頼んでも食べきれずに腐らせたらもったいないし、
お米は保存場所に困る…。どう選べばいいんだろう?」
こういった悩みを解決します。
スポンサードサーチ
この記事を書いた僕について
僕はこれまで数年間、奥さんと手分けしてふるさと納税を活用してきました。
お肉、いくら、スイーツなどいろいろ試しましたが、正直「これは失敗だったな…」というものも多かったです。
- お肉 → 近所で必要なときに買えばよかった
- いくら → 子どものころのように量を食べられない
この記事では、そんな経験をふまえて「頼んでよかった!」「失敗しなかった!」と思えた返礼品を3つに絞って紹介します。
この記事でわかること
- ふるさと納税で本当によかったもの3選
- ふるさと納税はやるべき?メリットを解説
ふるさと納税でよかったもの3選
結論、以下の3つです。
- 特大むきエビ
- 冷凍大粒ホタテ
- 食べたことのない“体験型”グルメ
(1) 特大むきエビ|下処理いらずで超便利!
大きな身のむきエビが、下処理済み&冷凍の状態で届きます。
おすすめポイント
- 皮むき・背ワタ処理済みで、すぐ使える
- 冷凍で長持ちし、必要な分だけ解凍可能
- アヒージョ、チャーハン、カレー、パスタなど万能食材
日常的に使いやすく、冷凍庫にあるだけで料理の幅が広がります。
(2) 冷凍大粒ホタテ|人気No.1の万能海鮮
ふるさと納税のランキングでも常に上位の人気返礼品。
実際に届くと粒が大きく、見た目からテンションが上がります。
おすすめポイント
- 冷凍保存がきくので、焦らず使える
- お刺身でもOK(甘くてとろけます)
- バター焼き、パスタ、海鮮丼など用途多数
エビ同様、冷凍庫にストックしておくと便利です。
(3) 食べたことのない「体験型グルメ」を楽しむ
ふるさと納税は「現地でしか食べられないもの」を試すチャンスでもあります。
僕は毎年1つは“体験枠”として、珍しいご当地グルメを頼んでいます。
おすすめの体験例
- 栃木・宇都宮餃子で餃子パーティー
- 青森県大鰐町「幻の大鰐温泉もやし」を注文
食を通じて旅気分を味わえるので、家族や恋人との思い出作りにもぴったりです。
こちらの記事も参考にどうぞ👇
そもそも、ふるさと納税はやったほうがいい?
結論から言うと、ふるさと納税はやったほうが絶対にお得です。
ふるさと納税の仕組み(超ざっくり)
好きな自治体に寄付(支払い)をすると、翌年の税金がその分控除され、
さらに「寄付額の約3割相当の返礼品」がもらえる仕組みです。
つまり、税金が減るうえに高品質な返礼品がもらえる“節約制度”。
手続きも簡単で、初心者でも安心です。
わかりやすくサポートしてくれるサイトもあるので、
こちらからチェックしてみてください👇
まとめ|エビ・ホタテ・体験は失敗しない3本柱!
ふるさと納税は、選び方次第で本当にお得で楽しい制度です。
迷ったら、まずは以下の3つから試してみてください。
- 下処理不要の「特大むきエビ」
- 甘くて万能な「冷凍ホタテ」
- 食の楽しみを広げる「体験型グルメ」
ふるさと納税は節約だけでなく、ちょっとしたご褒美にもなります。
お得に美味しく、そして楽しく続けていきましょう。














コメントを残す