【遠距離恋愛からの結婚は無理?】難しいけど乗り越えられる!僕の体験談と解決策

プロポーズ
スマホで調べている人

遠距離恋愛中のあなたへ。

「遠距離恋愛から本当に結婚できるのかな?早く一緒に暮らしたいけど、タイミングが難しい…」

そんな悩みを抱えていませんか?

この記事では、実際に遠距離恋愛を経て結婚した僕が、リアルな体験と乗り越えるためのコツを紹介します。

スポンサードサーチ

この記事を書いている僕について

31歳既婚男性。大分県で働いていたときに大阪から来た奥さんと出会い、遠距離恋愛→同棲→結婚という流れを経験しました。

現在、結婚して2年になります。

結婚式のウェルカムボード

▲実際の結婚式のウェルカムボードです

遠距離恋愛からの結婚はできる?

プロポーズ

結論から言うと「遠距離恋愛からの結婚は難しいけど可能」です。

ただし、いくつかのハードルを乗り越える必要があります。

結婚が難しい4つの理由

  1. 心が離れやすい
  2. 精神的に辛い
  3. 会うのにお金がかかる
  4. 生活を大きく変える必要がある

それぞれの解決策を紹介します

(1) 心が離れやすい

「ポッサードの法則」によると、物理的な距離があるほど心の距離も遠くなりやすいと言われます。

▶ 解決策

毎日連絡を取り合うことがカギ。LINEや電話、テレビ電話を活用してこまめにコミュニケーションを取りましょう。

連絡頻度についてはこちら↓

【遠距離恋愛】連絡頻度はどのくらい?結論、毎日連絡を取ろう!

(2) 精神的に辛い

・会いたいときに会えない
・周りに相談しづらい

このように孤独感を感じやすいのが遠距離恋愛です。

▶ 解決策

周囲の意見は気にせず、自分たちの幸せを大切にしましょう。

「会えない分だけ相手を大事にできる」それも遠距離恋愛の強みです。

(3) 会うのにお金がかかる

交通費、宿泊費などがかさむのは事実。将来に向けた貯金も必要です。

▶ 解決策

金銭面の負担はバランスが大切。おすすめは「会いに来てくれた方の交通費を考慮し、もう一方が宿泊費や食事代を出す」ルールを作ることです。

男性へのアドバイス

奢る男

見栄を張って全額奢ると自分がしんどくなります。特別な日だけで十分です。

女性へのアドバイス

割り勘するカップル

相手の負担に気づき、寄り添う姿勢が将来につながります。

(4) 生活を変える必要がある

結婚に向けては、転職や引っ越しなど人生の大きな決断が必要です。

▶ 解決策

  1. 将来の計画を具体的に立てる
  2. お互いの親に紹介する

将来の計画の立て方

  • いつまでに同棲する?
  • どちらが引っ越す?
  • いつ結婚する?

これらをしっかり話し合いましょう。

男性へのアドバイス

ゴロゴロする男性

女性には「若いうちに結婚したい」「〇歳までに子どもがほしい」といった希望があります。しっかり寄り添ってください。

女性へのアドバイス

将来を考える女性

はっきり自分の考えを伝えましょう。「言わなくても分かる」は伝わりません。

親に紹介するタイミング

同棲前に両親に紹介しておくことで、スムーズに進みやすくなります。親との関係も大切に。

まとめ|遠距離恋愛からの結婚は可能です

遠距離恋愛からの結婚は簡単ではありません。

ですが、信頼・計画・行動で乗り越えることができます。

僕自身が経験しているからこそ、自信を持って「できる」と伝えられます。

ぜひ、あなたの恋愛も幸せな結婚へつながることを願っています。

遠距離恋愛の参考におすすめの本

Amazonで見る(遠距離恋愛1年目の教科書)
楽天市場で見る(遠距離恋愛1年目の教科書)

あわせて読みたい関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です