遠距離恋愛を始めたばかりの人、これから考えている人へ。
「遠距離恋愛=つらいもの」というイメージを持っていませんか?
実は、遠距離恋愛には意外なメリットもたくさんあるんです。
- 遠距離恋愛を始めたばかり
- 遠距離恋愛をしようか迷っている
- 相手が他県に引っ越してしまった
- 遠くに住んでいる人に恋をした
スポンサードサーチ
この記事を書いた人
この記事を書く僕は、31歳の既婚男性です。
妻とは遠距離恋愛を経験し、結婚しました。
出会いは、僕が大分県の宿泊施設で働いていた頃。大阪から旅行に来ていた妻と出会い、サプライズケーキの手配をきっかけに仲良くなりました。
そこから遠距離恋愛がスタートし、大分〜大阪の関係を3年継続。
その後、僕が大阪へ引っ越し、1年の同棲を経て結婚。現在は結婚して2年ほどになります。

▲結婚式で使ったウェルカムボードです
遠距離恋愛にメリットはある?3つのいいところ

- 自分の時間を大切にできる
- 会う日を楽しみに頑張れる
- 将来を真剣に考えるきっかけになる
(1) 自分の時間を大切にできる
頻繁に会えないからこそ、
趣味や勉強、友人や家族との時間をしっかり確保できます。
- アニメやドラマを一気見
- 読書やスキルアップの時間にあてる
- 副業や新しい挑戦も可能
(2) 会う日を楽しみに頑張れる
「次に会える日」が明確だと、それだけで日々の活力になります。
会えない間にプレゼントを準備したり、旅行の計画を立てたり、楽しみが増えます。
(3) 将来を真剣に考えるきっかけになる
遠距離恋愛が続くと、いつか「一緒に暮らす」という決断が必要になります。
そのときに、
- 自分が引っ越すべきか
- 相手に来てもらうべきか
といった選択を迫られ、人生や結婚を本気で考える時間が生まれます。
遠距離恋愛に向いている人の特徴

以下の3つに当てはまる人は、遠距離恋愛に向いています。
- 自分の軸がある人
- 会話が好きな人
- 旅行が好きな人
(1) 自分の軸がある人
恋愛だけに依存せず、仕事や趣味など「自分の生活」も楽しめる人は強いです。
(2) 会話が好きな人
遠距離中はLINEや通話がメインのコミュニケーション。
日常の小さな出来事を楽しく話せる人は、距離があっても関係を築きやすいです。
▼連絡頻度について詳しく知りたい人はこちら
▶ 【遠距離恋愛】連絡頻度はどのくらい?結論、毎日連絡を取ろう!
(3) 旅行が好きな人
遠距離恋愛では、「会いに行くこと=旅行」となります。
お互いの地元を行き来したり、観光を一緒に楽しめるのも魅力です。
▼会う頻度や旅行について知りたい人はこちら
▶ 社会人編「遠距離恋愛の会う頻度は?」交通費を節約する方法も紹介
▶ 【遠距離恋愛】会う場所はどこがいい?現地集合の旅行はあり?
まとめ|遠距離恋愛は「向き・不向き」を理解すれば怖くない
遠距離恋愛には確かに大変な面もあります。
でも、自分の時間が持てたり、会う喜びを噛みしめたり、将来を真剣に考えるきっかけになったりと、大切な経験にもなります。
向いている人の特徴を参考に、自分の恋愛スタイルと照らし合わせてみてくださいね。
コメントを残す