実証済み【遠距離恋愛はやめておけ!】体験した僕が難しい理由を解説

ストップ
  • 好きな人が他県に引越しをしてしまう
  • 他県にいる人に恋をしてしまった
  • などのような悩みをもった人に向けた記事です。

記事の信頼性

この記事を書く僕は、31歳既婚の男性です。
奥さんとは、遠距離恋愛を経験し結婚をしました。

・僕と奥さんの出会い
僕が大分県の宿泊施設で働いていた時に、大阪からお客さんとして来たのが今の奥さんです。
奥さんは三人の友だちと一緒に旅行に来ていました。
「その中の一人にサプライズケーキを出したいから手伝ってほしい」
とお願いされたことがきっかけで仲良くなり、数年後に遠距離恋愛がスタート。
大分~大阪の遠距離恋愛を3年→僕が大阪に行き同棲生活を1年→現在、結婚して2年ほどになります。

結婚式のウェルカムボード

↑証拠として結婚式のウェルカムボードです

上記のような経験がありますが、遠距離恋愛は決して簡単なものではありません。
遠距離恋愛が難しい理由、やめておいたほうがいい理由を具体的にシェアします。

スポンサードサーチ

実証済み【遠距離恋愛はやめておけ!】体験した僕が難しい理由を解説

ストップ

結論、遠距離恋愛はやめておいたほうがいい、難しい理由は下記の6つです。

  1. 会いたいときに会えない
  2. 会えない間、相手がどのように過ごしているのか気になる
  3. メインがLINEでの連絡になるので、細かいニュアンスが伝わりにくい
  4. 会うだけで経済的負担がかかる
  5. 会った後の別れの時間がつらい
  6. 周りに理解されない

順番に解説していきます。

(1)会いたいときに会えない

会いたい時に会えないのが遠距離恋愛の最大のデメリットです。
普通のカップルにはわからない、近くにいたら感じないような漠然とした不安に悩みます。

(2)会えない間、相手がどのように過ごしているのか気になる

・いつも絶対にこの時間は連絡がくるのに、こない
・急にLINEが止まったけど、どうしたんだろう
など、ちょっとしたことが不安に繋がります。

(3)メインがLINEでの連絡になるので、細かいニュアンスが伝わりにくい

文章だけだと、細かいニュアンスが伝わらず、誤解を招きケンカの原因になるケースがあります。

(4)会うだけで経済的負担がかかる

相手とどのくらい距離が離れているかにもよりますが、
・新幹線代
・飛行機代
・宿泊代
など、会うだけで経済的負担がかかります。

また、最終的なゴールは同棲や結婚だと思うので、将来的な貯金も必要です。

(5)会った後の別れの時間がつらい

相手とどのくらい距離が離れているかにもよりますが、会える頻度が2~3ヶ月に1回だとしましょう。

「次、会えるのは2カ月後か。そして、明日からまた仕事という現実か、、、」
という気持ちになり、シンプルに悲しくなります。

(6)周りに理解されない

例えば、
・友だちに相談しても、そもそも遠距離恋愛をなかなか理解してもらえなかったり、、、
・遠距離恋愛の破局率をネットで調べたり、、、
など遠距離恋愛をしていること自体が稀なため、一人で悩んでしまうことが多くなってしまいます。

——

以上、ここまでが、遠距離恋愛をやめておいたほうがいい理由です。

「それでもいい、
一度しかない人生だし、遠距離を理由に後悔だけはしたくない!
頑張って遠距離恋愛をして、将来幸せになりたい。」

という方は下記の記事を参考にどうぞ↓
・社会人編【遠距離恋愛のコツ5選】遠距離恋愛から結婚をした僕が解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です