【雨でも楽しめる大分県の観光スポット「7選」】地元の私が解説

雨

調べている人
大分県に旅行に行く人
「せっかくの旅行なのに雨か、、、ついてないな、、、
でも、せっかく旅行に行くからには楽しみたい。
どこか雨でも楽しめる場所がないかな、、、」

こういったあなたの疑問に答えます!

記事の信頼性

私は、大分県別府市出身。
別府市内の宿泊施設に勤務歴5年。
大分県内の観光地には何度も行ったことがあるので、観光には詳しいです。
»参考:私のinstagramです。

読者さんに前置きメッセージ

今回、紹介するのは天気を気にせず遊べる観光スポットです!
傘を使う場所は駐車場から建物内まで!
1時間以上は必ず過ごせます!

本記事の内容

  • 雨でも楽しめる大分県の観光スポット7選
  • 雨の日の観光モデルコースを3つ紹介

スポンサードサーチ

【雨でも楽しめる大分県の観光スポット「7選」】地元の私が解説

雨の日の別府

結論、下記の7つです。

  1. 大分マリーンパレス水族館うみたまご
  2. 大分香の博物館
  3. ひょうたん温泉
  4. 大分県立美術館 OPAM
  5. 稲積水中鍾乳洞
  6. 風連鍾乳洞
  7. サッポロビール九州日田工場

それではさっそく見ていきましょう!

(1)大分マリーンパレス水族館うみたまご

うみたまご

「動物と仲良くなる」がテーマの水族館です。
他の水族館に比べ、動物と人間の距離が近く、パフォーマンスショーなども大迫力で楽しめます。

うみたまごの情報を詳しく知りたい方はこちら

・大分「うみたまご」へのアクセス、所要時間、周辺の観光スポット4選

(2)大分香の博物館

香の博物館
香の博物館のホームページから写真を引用

「香り」をテーマにした珍しい博物館です。
世界中から集めた膨大な香水コレクションを楽しめます。
希少な天然香料の試嗅もできます。
また、事前予約制にはなりますが、世界に1つだけのオリジナル香水作り体験ができます。

料金、営業時間、定休日などはこちら

香りの博物館のホームページです

(3)ひょうたん温泉

ひょうたん温泉
ひょうたん温泉のHPより写真を引用

創業100年と歴史はもちろんですが、
「飲泉」「砂湯」自然の力のみで熱湯を冷却する「湯雨竹」など入浴以外のことも楽しめる温泉施設です。
大浴場は、檜、岩、ひょうたん、むし湯、瀧湯、露天など種類数の豊富さが魅力的。

料金、営業時間、定休日などはこちら

ひょうたん温泉のホームページです

温泉の情報をもっと詳しく知りたい方はこちら

・保証する!【日帰りでも楽しめる別府温泉「8選」】~貸切風呂付き~

・あなただけに教える【大分県の穴場の温泉9選】日帰りでも楽します!

(4)大分県立美術館 OPAM

OPAM

正直、自分の興味がある作品が展示されていないと行く気になれないと思うので、公式ホームページから開催中のイベントをご確認ください。

開催中のイベント、営業時間などはこちら

大分県立美術館 OPAMのホームページです

(5)稲積水中鍾乳洞

稲積水中鍾乳洞

日本最大級の水中鍾乳洞を歩いて楽しむことができます。
一年中16度の洞内は夏の避暑地としてもおすすめです。

料金や定休日などはこちら

稲積水中鍾乳洞のホームページです

(6)風連鍾乳洞

風連鍾乳洞

日本一美しいと評された鍾乳洞です。
また、国指定の天然記念物ともなっています。
こちらも夏の避暑地としておすすめです。

営業時間や料金などはこちら

風連鍾乳洞のホームページです

(7)サッポロビール九州日田工場

サッポロビール日田工場
サッポロビール九州日田工場のホームページから写真を引用

出来立ての最高の生ビールを味わえます!

出来立てのサッポロビール

敷地内のレストランでは、出来立てのビールはもちろん、サッポロビール発祥の北海道の味覚や日田の水で作った名物豆腐なども楽しめますよ。

見学の予約、料金、定休日などはこちら

サッポロビール九州日田工場のホームページです

雨の日の観光モデルコースを3つ紹介

雨

雨天時の観光モデルコースを3つ紹介します。
よかったら参考までにどうぞ。
※下記のモデルコースは車でないと観光できません(__)

モデルコース(1)※水族館と鍾乳洞がメインのコース

  • 10:00 大分マリーンパレス水族館うみたまご
  • 12:00 (移動)
  • 12:30 大分駅付近で昼食
  • 13:30 (移動)
  • 14:30 風連鍾乳洞
  • 15:30 (移動)
  • 16:30~17:30 別府or由布院の宿泊先に到着

モデルコース(2)※水族館と温泉がメインのコース(運転距離が短くて楽ちん)

  • 10:00 大分マリーンパレス水族館うみたまご
  • 12:30 (移動)
  • 13:00 別府市内で昼食
  • 14:00 (移動)
  • 14:30 大分香の博物館
  • 15:30 (移動)
  • 16:00 ひょうたん温泉
  • 17:00 (移動)
  • 17:20~18:00 別府or由布院の宿泊先に到着

モデルコース(3)※鍾乳洞orビール工場がメインのコース

※高速道路の利用が必要です

  • 12:00 稲積水中鍾乳洞orサッポロビール九州日田工場
  • 13:30 (移動)
  • 14:00 昼食
  • 15:00 (移動)
  • 16:30 ひょうたん温泉
  • 17:30 (移動)
  • 17:45~18:30 別府or由布院の宿泊先に到着

というわけで以上となります(^^♪
二日間雨の場合は、もう開き直って観光を楽しみましょう!
大分県は素晴らしい観光スポットがたくさんありますよ。
その他の観光情報はこちらを参考にしてください。

・【別府温泉 地獄めぐり】実証された効率のいい回り方!地元の私が解説!

・由布院 湯の坪街道の所要時間、周辺にある観光スポット7選

・保証する【無印良品の旅行に使える便利グッズ】荷造りが楽になります

・実証済!旅行の最低限の持ち物11選(便利な物、忘れ物の防ぎ方も紹介)

ホテル、飛行機、新幹線などお得に予約したい方はこちら

宿泊予約はこちら

・じゃらん
じゃらんnet

・楽天トラベル


飛行機の予約はこちら

格安航空券モール

新幹線の予約はこちら

・日本旅行


・会員登録不要!最短5分でネットから新幹線予約が可能(KiPuRu)

KiPuRu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です